旅人さんこんばんは、紀行課金勢のずわいがにです……。
この記事ではピックアップ中の『宵宮』について紹介したいと思います……。

開幕からテンションが低い理由は、19000ほど原石を放出してゲットした宵宮が弱かったことにけっこうショックを受けていてお通夜状態だからです……。
個人的に、限定☆5キャラを引いて後悔のようなものを感じたのははじめてです……。
使ってみた個人的な感想は「すでに炎元素アタッカーを持っているひとは引く必要がない」です……。
その理由をくわしく書いていきますので、もしガチャを回すかどうか迷っている旅人さんや育成の参考例が知りたいというひとはよろしければ読んでいってください……。
なお、否定的な意見が多めになっていますが、あくまで性能についての感想です。
宵宮の笑顔は最高です!
笑顔だけは!

でも性能はそんなに期待しないほうがいいです……微課金勢としては、約19000原石を失ったことはあまりにも大きかったといわざるをえません……。
お通夜状態の理由(スキップ推奨といいたいですけど、ぜひ読んでほしいです!)
まず説明しておきたいんですけど、わたしは「宵宮のキャラが好きだからガチャを回した」のでそこまで性能には期待していませんでした。
あくまで「そこまで」です。
だって限定☆5キャラですから、ちょっとは――じゃなくて、かなり期待してました!
そもそもわたしは『胡桃(ふーたお)』を持っているので、ほんとは今回の宵宮ガチャをスルーするつもりだったんですよ。
甘雨復刻や雷電将軍に備えて、原石を温存するつもりでした。
ところが、Youtubeで紹介PVを見たら宵宮さんに惚れてしまい、気がついたらガチャを回してました。
原神のPVはキャラの魅力アピールがすごすぎるから見るもんじゃないですねマジで……。
結果的にかなり(血反吐レベル)の原石を放出することになりましたが、それでもめちゃくちゃうれしかったです。
なにしろ宵宮のキャラは大好きですし、しかももう1つ喜ばしい要素がありましたから。
それは「初めて☆5アタッカーに☆5武器を装備できる」ということです。
というのもですね、わたしが持っている☆5アタッカーは胡桃(長柄武器)と神里綾華(片手剣)なんですけど、☆5武器を法器と弓しか持ってないので、2人とも☆4武器なんですよ。
原神は☆4武器もかなり強いので、サポーターには☆4武器のほうがいい場合があるとはいっても、やっぱり「アタッカーには基礎攻撃力の高い☆5武器が最適」でしょう。
「いつかは☆5アタッカーに☆5武器を!」
これは紀行課金勢としては長年の夢でした。
まあ長年の単位が「せいぜい4か月くらい」なんですけど(笑)
と、ともかくその夢がついにかなったわけです!
ところが……結果は……なんの成果も得られませんでしたっ……!!
「性能にはそこまで期待してなかった」と強がりを言ってましたが「じつは内心でめちゃくちゃ期待していた」というわたしの個人的な状況を前提としてご理解していただければ、「この記事がなぜやたらと否定的なのか」がわかりやすくなると思います。
宵宮の第一印象
宵宮を育てて使ってみた率直な印象ですが、
「火力は高いけど、ダメージが高くない」
という感じです。
なにを言っているのかわからないと思われるかもしれませんが、わたしがこう感じた理由は「宵宮が単体攻撃特化型だから」です。
いままで使ったことがなかったので知らなかったんですけど、想像以上に弓の通常攻撃が使いづらい――というか、はっきり言って「弱い」とまで感じてしまい、ショックでした。
弓の通常攻撃は敵が密集しててもマジで1体の敵にしか当たらないんです。
いずれ他の元素で通常攻撃主体の弓キャラがでてきても、たぶん疑ってかかると思います。
それくらい「1体の敵にしか当たらない」という通常攻撃の仕様が弱いです。
まず行秋と組ませてみたところ、すさまじい火力が敵に襲いかかり、みるみるうちに体力を削ってくれました。

この画像だと1回の攻撃で同時に2体の敵にすごいダメージを与えているように見えますけど、じつはこれ、すばやい攻撃2回が分散してべつべつの敵に当たっているだけで、範囲攻撃ではありません。
このため「1体を高速で倒す」→「つぎの敵1体を高速で倒す」という手順を繰り返さなきゃいけないので、多少火力が落ちても範囲攻撃ができるアタッカーのほうが結果的に殲滅までの時間が短いのです。
同じ炎元素アタッカーということで胡桃と比較すると、敵が単体のときは胡桃と同等以上の火力を発揮してくれます。
元素反応を起こさなくてもワンコンボで50000近く与えることもあるので、単体火力が高いのは間違いありません。
しかも遠距離通常攻撃なので、胡桃とちがってスタミナ切れの心配がないので、もうほんと「つえ~っ!」と感じました。
ところが、敵が2体になると急に話が変わってきました(ざわざわっ)
重撃で複数の敵を範囲攻撃できる胡桃とちがって、単純に殲滅までの時間が2倍になってしまい、その差は敵が3体、4体と増えるたびに広がってしまいます。
胡桃なら敵が単体だろうが4体だろうが倒すまでの時間はそれほど変わりませんが、宵宮は単純に4倍の時間が必要になります。
それでもモンドとかの敵ならHPが低いので殲滅できますが、これは高火力でごまかしているだけです。
稲妻から実装された海乱鬼などの新しい敵はやたらとHPが高くて硬いので、スキルの10秒では殲滅できないことが多くなってしまいます。
完璧なコラボに思えた行秋とのコンビも、2人とも単体攻撃という粗が目立ちます。
また弓キャラであるため、「狙った敵じゃないやつを攻撃してしまう」性質があります。
原神は基本オートターゲットなので弓キャラじゃなくてもたまに変な方向を勝手に攻撃してしまいますが、近接キャラよりもその頻度が高いです。
というわけで宵宮が『複数の敵との戦闘が苦手』なのは間違いありません。
これは後で上げる短所のなかでもいちばんの短所ですね。
だって原神は複数の敵との戦闘ばかりですから……。
宵宮の基本情報
レアリティ:☆5
ロール:メイン・サブアタッカー
武器:弓
基礎HP:10021
基礎攻撃力:319
基礎防御力:606
レベル80突破時ボーナス:会心率+19.2%
(上記すべてレベル88のもの)
長野原花火店の看板職人で、町のひとたちから親しまれる人気者であり、待機モーションがかわいすぎます。
わたしの宵宮のステータスはこんな感じです。

ちなみに武器は☆5武器『天空の翼』、レベルは88、天賦レベルは「通常8/スキル8/爆発1」です。
ごらんのとおり、HPも防御力も低いので耐久力が紙レベルです。
ちょっと遠距離から攻撃できるからと調子に乗って攻撃を連打しているとすぐ戦闘不能になります。
どれくらい柔いのかといえば、クレーくらいだそうです。
クレーを持ってないので詳しいことはわからないんですけど、そういえばマルチで見かけるクレーはよくやられてたイメージがあります。
レベル88で止まっている理由は、モラや大英雄などのリソースが尽きたうえに、育成へのモチベーションも尽きたからです(笑)
尽きた、からです……。
戦闘天賦
通常攻撃(育成優先!)
天賦レベル8で通常5段コンボの総倍率が670%以上です。
はい、おかしな倍率ですね。
このキャラは重撃を使わないのですが、一応ふれておくと、なんか追加の矢が2本くらいホーミングしてくれます。
ダメージがぜんぜんでないので炎元素を付着する程度の役にしか立ちません。
あと、飛んでいる鳥をホーミングしてくれるので鳥肉集めがはかどるでしょう(笑)
元素スキル(育成優先!)
通常攻撃が炎元素に変化して、バフがかかります。
このバフは天賦レベル8で「155.8%」というアホみたいな数値になり、固有天賦などのもろもろ込みで通常攻撃ダメを2倍近くにあげてくれるので、ワンコンボで40000ダメ以上でますし、蒸発反応がからめば90000ダメくらいでました(ただし単体です)
なぜか重撃が弱くなりますが、「なんとしても重撃を使わせない!」というミホヨさんのつよい意志の表れでしょう。
甘雨の重撃を強くしすぎたことをそんなに後悔してるんですかね?(笑)
でも他のキャラの重撃をわざわざ弱くする必要はないんじゃないですかね~(核心)
元素爆発(弱いのであとまわし)
ミホヨさんのやる気を感じられない微妙な元素爆発です。
炎元素範囲ダメージを与えつつ、そのなかの1体に印をつけ、その敵に宵宮以外のキャラの攻撃があたると爆発が発生して範囲ダメージを与えます。
説明文は範囲ダメージと主張してますが、印が1体にしかつきませんし、爆発の範囲も狭いのでほぼ単体攻撃みたいなものです。
ダメージ倍率が低いので、モラや素材が不足している状況でレベルを上げる気にはなりませんでした……。
ということで、育成優先度は「通常≧スキル>>>こえられない壁>>>爆発」でしょう。
固有天賦
袖火百景図 元素スキル継続中、宵宮の通常攻撃が命中するたびに「炎元素ダメージ+2%」のバフがかかり、最大10重まで重なりますが、1重ごとの継続時間が3秒なので20%バフを維持できるタイミングはそれほど多くないでしょう。
炎昼の風物詩 元素爆発を発動したあと15秒間、宵宮以外の味方に「+10%~20%の攻撃力バフ」を与えます。
炎色の配合法 建材、置物、景観などの調度品を製作するとき、100%の確率で一部の材料が変換されます。 「塵歌壺(じんかつぼ)で調度品を作るときに素材が返ってきますよ」ってことですね。 わたしは史上最高にどうでもいい固有天賦だと思います……。 ほんとに限定☆5キャラの固有天賦ですか、これ? 宵宮に家具職人の要素ありますか???
命ノ星座(凸)
微課金勢には無縁な凸効果を眺めていきます。
1凸:元素爆発の時間が4秒長くなり、元素爆発の効果で敵を倒すと宵宮自身にバフがつきます(どうでもよさそう) 2凸:宵宮の炎元素ダメージが会心時、自身に+25%の炎元素ダメージバフ(つよそう!) 3凸:元素スキルのレベル+3 4凸:元素爆発の追撃が発動するたびに元素スキルのクールタイム減少(つよいのかな?) 5凸:元素爆発のレベル+3 6凸:元素スキル時の火力が伸びます
1凸にやる気を感じませんね……。
わりとどうでもいい元素爆発の継続時間が伸びて、スキルクールタイムのニート状態で待機中の宵宮に攻撃力バフがつくという絶妙に使い勝手がわるそうな効果だと思いました。
この効果を最大限いかすためにはクールタイムを減少してくれる4凸が必要でしょうね。
1凸をいかすために4凸が必要とか、コスパわるすぎます……。
2凸のバフ効果はシンプルに強そうですが、これを1凸にするべきだったんじゃないですかね?
しかし、「結局何凸しようが単体火力が伸びるだけで範囲攻撃ができるようになるわけではない」ので、無凸でよさそうです。
ぶっちゃけ「このキャラの突破にリアルモラをぶちこむくらいなら、もっと凸したほうがいいキャラはたくさんいる」と思います。
おすすめ☆4武器
『弓蔵』一択でしょう。

無凸状態でも通常攻撃バフが40%バフという破格のサブ効果がありますし、精錬ランクが2以上になれば、無凸の『天空の翼』よりもダメージ期待値が高いようです。
わたしはモラ樹脂ともに貧困状態で、鍛える余裕とモチベがないので天空で代用してます。
おすすめ聖遺物とビルド
「しめ縄4セット」一択のような気がします。

2セットで「攻撃力18%アップ」と4セットで「スキル発動後10秒間通常攻撃50%バフ」という効果が相性よすぎですね。
代用案の「火魔女4セット」ですが、すさまじく微妙な性能の元素爆発をむりやり活用したい場合くらいしか、有用じゃないと思います。
メインステータスの選択にはあまり幅がなさそうです。
花:HP固定 羽:攻撃力固定 時計:攻撃力% 杯:炎元素ダメージバフ 冠:会心率or会心ダメージ
こんな感じでメインアタッカーにありがちなビルドが最適だと思います。
このキャラは武器や聖遺物よりもパーティ編成のほうが重要かもしれませんね。
宵宮の短所
本来なら長所から紹介したいんですが、宵宮を手ばなしで誉めるのはなかなかむずかしいんです。
長所と短所が同居している感じで、かなり「~けど」がつきやすいキャラだと思います。
かんたんに箇条書きでまとめました。
・火力は高い「けど」単体攻撃専門だから意外に戦闘終結に時間がかかる ・敵1体にしか攻撃があたらないため、他の敵がひるまず、囲まれていると殴られて攻撃を中断される ・↑これのせいで事故率が高め ・基本的に通常攻撃を連打するだけだから操作がかんたんだ「けど」プレイヤースキルによる伸びしろが少ない ・元素爆発が「使わなくてもいんじゃね?」っていうくらい微妙なので、通常攻撃と元素スキルのレベルをあげるだけでいいから育成は楽だ「けど」しめ縄4セットを揃えるのがたいへん…… ・柔くてすぐ戦闘不能になる
いまのところこんな感じですね。
PVがあまりにも素晴らしかったのでつい勢いで引いてしまい、まだ育成途中のいまいちばん悩んでいるのは、
「宵宮さんを、どういう場面で使うのが最適なんだろ……?」
ってことです。
なにしろフィールドの探索では基本的に複数の敵が相手ですし、深境螺旋やイベントの高難易度バトルもほとんど複数の敵が出てくるタイムアタックなので、正直「向いてはいない」と思います。
となると、すさまじい単体火力をもつ宵宮には「単体のボスに最適!」という結論になるんですが、ここにもちょっと問題があります。
「ボスを倒す程度のことで、こんなにすごい火力いるのかな?」
ということです。
というのも、ご存じのかたも多いでしょうけど、はっきりいって原神は「ボスがたいして強くない」のです。
ある程度パーティが整うとボスはかんたんで、むしろザコがわらわら沸いてくるほうが対処に困りますよね。
ザコを高速で処理しなきゃいけない深境螺旋や高難易度バトルイベントと違って、タルタリヤなどのボス戦にはタイムアタック要素がないので、べつに急いで倒す必要がありません。
週に1回倒せばいいボスを「30秒で倒す」か「5分かけて倒す」かってこと、どうでもいいんですよね……。
とまあ、ここまでネガティブな要素ばかり書いてきたわけですけど、それくらい「範囲攻撃ができないのは原神では致命的な短所」ということを思い知らされたわけです。
宵宮の長所
それは遠距離通常攻撃かつ、炎元素アタッカーということです。
「元素攻撃主体の法器キャラはほぼ全員重撃メイン」ですし、「弓キャラには遠距離かつ通常攻撃かつ元素攻撃をするキャラ」はいませんでした。
そもそも通常攻撃が元素攻撃になる弓キャラがタルタリヤしかいなかったので、これは当然ですね。
ということで、まずは箇条書きで長所をまとめていきます。
・遠距離攻撃キャラだから、いろんなキャラとの組み合わせ効果が高い!(ベネット・行秋との相性が抜群) ・通常攻撃メインなので、スタミナ切れの心配がない ・☆4武器(弓蔵)でも☆5武器以上の火力がだせる! ・キャラメニューで天賦を見ているときの笑顔がかわえぇ~ ・待機モーションがかわえぇ~ ・さらしが最高! ・宵宮はパーティ編成で化ける(たぶん)
上でもさんざん書いてきましたが、宵宮は単体の相手にはすさまじい火力を発揮する反面、複数の敵との戦闘に不向きというかなりのデメリットがあります。
そこを補うのが下の項目であげるパーティ編成ですけど、まだ正解がわかってません(笑)
相性のいいパーティ
宵宮は単体攻撃特化キャラのため、怯ませられる敵が1体に限定されます。つまり複数の敵に囲まれているときに殴られて攻撃が中断されやすいです。
さらに紙装甲ということで、シールドもしくは回復がほぼ必須です。
敵を足止めするという意味で「過負荷」が有効かもしれませんね。
というわけで、宵宮・行秋・ベネット・フィッシュル(過負荷要員)で螺旋12層に挑んでみました!

この編成のいいところは宵宮とフィッシュルで過負荷を起こして敵を怯ませつつ、行秋と宵宮で蒸発反応を起こして超火力で敵を片付けつつ、しかもベネットの元素爆発のフィールドに居座りつづけやすいということです。
実際、このパーティで螺旋12層に挑んでみたところかなりいい感じでした。
いい感じでした……が、ワンミスで宵宮がお亡くなりになってしまったため、やっぱりシールドキャラと組み合わせたほうが安定するような気がします……。
いろんな場面での使用感
タルタリヤなどの単体のボス相手には無双感がありました。敵がとけていくのがきもちいいです!
でもきもちいいだけです。
「もともと1分で倒せていたボスが30秒で倒せるようになった」ことってそんなに意味ありますかね……?
ないですよね。
深境螺旋ではさらにもどかしさを感じました。
やっぱ「狙った敵を攻撃できない」というデメリットはかなり大きいと思います。
最近は倒す敵の順番を間違えると、失敗する確率があがっちゃいますからね。
本日(8/20)から始まったバトルイベント『幻影心流』も見事なまでに「多数の敵を制限時間以内に倒すタイムアタック」なので、ためしに宵宮をメインアタッカーにして挑戦してみました。
編成はこれです。

難易度エリートは火力でごまかして1発クリアできましたが、マスターでは海乱鬼をなかなか倒せず、失敗しました。攻撃する対象が調整しづらいので、どうしても片方を先に倒してしまい、余計な時間がかかってしまいます。
※海乱鬼(2人1組ででてくる赤と青の鎧武者)は、片方が倒されると残ったほうのHPが回復して強化状態になり、凍結も石化も効かなくなるので大幅に時間をロスします。
何回か挑戦しましたが、密集した敵のなかから狙った対象に攻撃するのがほぼ不可能のため、宵宮でのクリアをあきらめました。
HP残りわずかの海乱鬼に攻撃してくれず、突進してきたべつのザコに攻撃するなどストレスがマッハでした(笑)
あと、しばらく使ってみてわかったんですけど、宵宮で攻撃を始めるまでの下準備にけっこう時間がかかってしまうので、途中でシールドが切れて攻撃されてしまうことが多いです。
たとえば上の編成の場合、
1、「鍾離(しょうり)でシールドを張る」 2、「フィッシュルでオズを召喚」 3、「行秋で元素爆発」 4、「行秋で元素スキル×2」 5、「宵宮で攻撃開始」
という戦闘の手順で戦ってたんですけど、だいたい宵宮のスキル継続時間(10秒)中にシールドが切れました。
そのため4のあとにもう1度しょうりでシールドを張りなおしたりしてテンポがよくなかったですね。
つうかこのキャラで挑むイベントじゃないってばよ!
ミホヨさん、単体攻撃しかできないキャラを売っている最中にそのキャラが苦手なザコ大集合イベントを開催するとはどういうつもりなんですかっ!?
もうすこし、接待してくれてもよくないですか!?
宵宮の通常攻撃の仕様を「スキル中だけ敵を貫通して複数敵に当たる」とかに調整してくれませんかね……。
まとめ
というわけで「大好きなキャラなのに使いどころがわからない」という悲劇を味わった話でした。
宵宮は操作がかんたんで高火力ですが、同じ炎元素アタッカーの胡桃と比べて「使う場面がほぼない」というのが正直な感想です。
胡桃(無凸)は☆4武器の『死闘の槍』装備で、宵宮(無凸)は☆5武器の『天空の翼』装備なのに、単体・複数敵ともに胡桃のほうが強いと思いました。
範囲攻撃能力と元素爆発の性能に差がありすぎるんですよね……。
とにかく宵宮は複数の敵を処理する苦手さがすごいですし、「単体で現れるボスがそもそもザコ連中より弱い」のが原神世界ですから……。
ただですね、「パーティ編成をうまくやれば伸びしろはあるかも?」とは思いました。
どうしても『単体攻撃特化』、『中断耐性と耐久力が低い』ということがネックになってしまうので、そこを補える編成ができればワンチャン……。
あくまでこの記事はファーストインプレッションをもとに書いていますので、今後もいろいろ試してみて、いい編成があったら追記するかもしれません。
でも「本人が単体攻撃しかできない」という業を背負っている以上、むずかしいかも……。
というわけで結論です。
いま「炎元素アタッカーがいなくて困っている」という旅人さんは、☆4武器でも高火力が実現できるため引いてみてもいいと思いますが、宵宮がすべてを解決してくれるわけではありません。
結局、「範囲攻撃をできる炎元素アタッカーの必要性がある」状況はまったく改善しません。
冒頭で書いたように「すでに炎元素アタッカーを持っている」旅人さんはよっぽど宵宮が好きな場合以外スルーでいいんじゃないかと思います。
神里綾華のように「余裕があるなら引いたほうがいい!」と、おすすめするほどの性能は感じませんでした。
わたし自身、宵宮が好きなだけにおすすめできないのが心苦しいです……!
ただ、宵宮には性能の壁を超えた「最強の笑顔」があります!

この笑顔は原石にはかえられませんね。
ミホヨさん、どうか強化をお願いします!
以上です!
コメント
宵宮弱いはエアプ