開拓者さんこんにちは、ずわいがにと申します。
なにやら今期の「虚構叙事」攻略に苦しんでいるひとが多いと小耳にはさんだので、楽に攻略するコツみたいなものを共有したいと思います。

放置気味のサブアカですが、60000ポイント☆3クリアを達成できました。そこまで苦労しなかったです。がんばればもうちょっと稼げそうでした。意味ないのでやりませんけど。
「キャラ」や「光円錐」はそれなりに揃っていて遺物厳選とかもちゃんとやってるのに60000ポイントとれないよー!というひとはよかったら参考にしてみてください。
虚構叙事:自己証明の預言の仕様
「通常攻撃」と「必殺技」で敵を攻撃すると戦意が溜まって有利になります。
つまり、「調和・存護・豊穣」のほとんどのキャラはよほどのメリットがないかぎりお荷物です。一切攻撃をしないサンデーなんか本来ならお荷物中のお荷物です。
このルールでは「トリビー」「霊砂」が非常に強力なので、この2キャラを持ってるならうまく配置したいですね。トリビーなんて通常攻撃が拡散ですし。
とくに意図もなく☆5耐久を適当にいれるくらいなら、全体攻撃必殺持ちのギャラガーを入れたほうが強いです。
パーティ編成例と光円錐遺物ビルド
ステージバフは前後半ともに一番上を選択。
前半:「☆4ヘルタ(5凸)」「サンデー」「ギャラガー」「開拓者:記憶(完凸)」
後半:「マダムヘルタ」「トリビー」「霊砂」「セーバル2凸」
☆5キャラは全員無凸。光円錐も「☆4ヘルタ」と「マダムヘルタ」だけ恒常☆5「銀河鉄道の夜(無凸)」を装備させましたが、あとは全部☆4☆3光円錐です。

前半のパーティ編成の意図は、サンデーと記憶主でヘルタにバフかけて行動順を引き上げ、ひたすら狂ったようにスキルを使わせてクルクルしまくる、というものです。
ギャラガーは適当です。適当ですが、他の耐久キャラで代用するにしても「全体攻撃必殺」持ちにしたほうがいいでしょう。
後半は適当です。こっちのほうが簡単なので、こちらでできるだけ稼ぐことを意識したほうがよいと思います。後半で40000取れるなら前半は20000超えればいいですからね。
ちなみにトリビーの光円錐は☆3「輪契」、セーバルの光円錐は☆3「霊鍵」です。
☆4ヘルタの光円錐と遺物ビルド
光円錐は上記のとおり「銀河鉄道の夜」無凸。
遺物・オーナメントは「大公4」「サルソット2」。

会心率ダメは「76%」「118%」なので、べつに厳選がんばってるわけじゃありません。普通です。
脚部は「攻撃力%」。
虚構叙事:自己証明の預言4は後半のほうが稼ぎやすい
後半のほうがポイントを稼ぎやすい理由はいろいろあるんですけど、前半が稼ぎにくい最大の原因はこいつ。

おなじみ、ナイトメア劇団のテレビマンですね(もう見たくない)
こいつ個人的に崩壊スターレイルで最強の敵だと思うんですけど。ザコでって意味じゃなくて全敵で。
こいつは怒り顔のときに行動すると「パーティ全員のEPを大幅に減少させる」という究極秘奥義を使ってきます。しかも「バリア貫通・効果抵抗無視」。マジで最強。
「必殺技で全体攻撃を連発すること」が重要なコンテンツにこいつを出そうと決めたやつ、いい性格してますぜ(怒)
このEP減少を数回くらってしまうと、冗談抜きで数千ポイント吹っ飛びます。もうやり直したほうがいいです。
すみやかに始末する火力があるならいいんですけど、そんなひとはこんな記事読んでませんよね(真理)
無課金とかでそれが難しい場合、こいつの行動順だけはちゃんとチェックして行動前にかならず攻撃して撃破するなり笑顔モードに変えるなりしましょう。他の敵はどうでもいいです。
個人的には撃破するより笑顔モード推奨です。逆にEP回復してくれるので。対象がランダムの運ゲーですが、アタッカーを回復してくれたらラッキーですし。
前半の第2ウェーブにこいつが出てくるのもポイントを稼ぎづらい要因でしょう。第2ウェーブをクリアできれば24000ポイントが確定するので、なんとかそこまでは到達したいところです。
後半にはテレビマンみたいな癖のある強敵はいないので、適当に火力を押しつけてればポイントを稼げるでしょう。後半に強いアタッカーを回してもポイントを稼げないなら単純に火力不足です。
この記事は以上です。