【ゼンゼロ】耐久性能抜群のアボカドボンプがおすすめ!評価の理由も解説する

ゼンレスゾーンゼロ
ゼンレスゾーンゼロ

プロキシさんこんにちは、初級プロキシのずわいがにと申します。「ゼンレスゾーンゼロ(zzz)」Ver1.2がアプデされ、さまざまな点が改善されましたね。ある一点を除いては……。


いや文字ちっさ!おい、この文字サイズ、ぜったい読ませる気がないだろwww


さて、本題に入ります。今回の記事は「おすすめボンプ」についてです。ポンプじゃないよ!正しくは「ボ」!ひらがなにすると「ぼ」だよ!


さっそく結論からですが、個人的にはA級ボンプの『アボカドボンプ』がおすすめです!とくにわたしのようにアクションゲームがヘタクソなひとにおすすめ!


これまではとくになにも考えずに「ガブットボンプ」のような「S級ボンプ」を編成してましたが、けっこう戦闘で苦労してました。プレイがへたくそなんでしょうけど、すぐにエージェントが戦闘不能になるので、高レベルの戦闘依頼はやる気になりませんでした。


しかし、先日ふと「アボカドボンプ」を使ってみたところ、目に見えて戦闘が楽になりました!
というわけで、なぜ「アボカドボンプ」が強いのか、おすすめの理由を語るので、興味があったら読んでってください。

スポンサーリンク

「アボカドボンプ」は貴重な回復性能持ち


攻略サイトなどの最強ランキングでは「ガブットボンプ」などのS級ボンプが高評価されてますが、それらの高ランクボンプはおもに「ダメージ」や「異常」など、敵への効果を与える性能持ちが多いです。
ですが、個人的には高レベル依頼の戦闘だと、与ダメ不足できついというより、被ダメのほうがきついと感じます。


3人編成のうちの1人が瀕死になってしまうと、立ち回りも消極的になりがちです。『蒼角』みたいに被弾覚悟で戦わざるえないキャラもいますから、HPの管理はとても重要です。
現状、回復持ちのボンプは他に「タンケンボンプ」もいますが、こちらは回復効果が発生するかどうかが運ゲーっぽいので、確実に回復してくれる「アボカドボンプ」がおすすめというわけです。

 

スポンサーリンク

「防護」エージェントが少なかった

回復手段が少ないので、被ダメを抑制する手段は2つでした。

1、「パリィ」や「回避反撃」など華麗なプレイスキルでそもそもダメージを食らわない
2、「防護」エージェントで被ダメを抑制する


1はちょっと……個人的に無理そう(笑)

 

今回のアプデでS級エージェント『シーザー』が実装されましたが、それまでは防護エージェントはA級の『セス』『ベン』の2人しかおらず、S級はいませんでした。


ぶっちゃけ、お試しでさわってみても使い方がよくわからない感じでしたし、わたしは育ててませんでした。
そんなわけで、被弾を防ぐ手段がなく、ほぼ裸みたいな状態で高レベル戦闘に挑み、散っていたわけです(笑)

とはいえ、たとえ「防護」エージェントをパーティに編成していても、無条件でシールドを張ってくれるわけじゃありませんから、結局、プレイスキルしだいになってしまいます。さんざんミスって被弾したあとにリカバリーするのは難しいでしょう。
しかし、回復があればミスったあとにも立て直しが可能です。これが「アボカドボンプ」の強いところ!しかもエージェントとちがって「ドライバディスク」とか「音動機」のような複雑な育成要素がありません。ただレベルを上げるだけでOK!かんたん!

 

スポンサーリンク

高難易度攻略も意外に「時間制限」挑戦は多くない

同じホヨバースの『原神』の戦闘挑戦はほぼ「時間制限」、つまりタイムアタックしかないので『ゼンゼロ』も同じだと思いこんでいたんですけど、よーくクリア条件を確認してみたら意外なことに気づきました。


そうです。「戦闘不能にならない」とか「全滅しない」といった、時間制限とは無関係のクリア条件が多かったのです。時間制限がないなら、「S級ボンプ」や「強攻エージェント」のようにダメージを重視した編成にせず、耐久重視の編成が安定ですよね。


もちろん、「激変ノード」のように敵を撃破するまでの「時間制限」が条件の戦闘もありますが、そういったコンテンツは正直『火力』が大事っぽいので、プレイスキルよりも「キャラ取得」や「キャラ育成」のほうが影響が大きいのかなと思います。


ですが、生存だけが条件なら「アボカドボンプ」を採用するだけでかなり楽になるでしょう。やばくなったら「逃げ回って回復を待つ」という立ち回りも許されますからね。また、アボカドボンプはA級なので、凸が進みやすいのも利点です。

というわけで、おすすめの理由はこんなところです。もし被ダメがきつくて困ってるなら「アボカドボンプ」を育ててみてはいかがでしょうか!わたしはかなり楽に戦闘依頼をこなせるようになりました!

この記事は以上です。

タイトルとURLをコピーしました