開拓者さんこんにちは、無凸確保勢のずわいがにです。この記事は無凸無モチーフ光円錐モーディスの話題です。

まず結論からですが、モチーフ光円錐(もしくは限定☆5光円錐)は必須レベルだと思います。まあアタッカーはだいたいそうなんですけど、とくにモーディスはそう感じました。
興味があったら読んでってください。
モーディスは高難易度で強い?実践ダメージを添えて
高難易度でしばらく使った感じの印象からです。
・裏庭(混沌の記憶) 〇
・虚構叙事 ×
・末日の幻影 △
◎が最高得点となっておりますが、「マダムヘルタ」ほどは無凸無モチでも使える感はありませんでした。
実戦のダメージはこんな感じ。


裏庭は一応10ラウンド以内☆3クリアできました。

上のモーディスパーティではどうしても6ラウンドかかってしまうので、下のマダムヘルタにがんばってもらって4ラウンドでクリアしました。こんなに裏庭何回もやったのひさびさだよ……。
ただ、「モーディスが弱いというわけではない印象」で、とにかく「サンデー」と「記憶主」を併用したパーティが難しいんです。ビルドもそうですが、戦闘中の操作も難しい。
なにしろ「モーディスと記憶主の精霊」が勝手に動くので、てきとうにやってると「サンデーでモーディスの行動順を引き上げた」直後に「記憶主の精霊が無意味に行動順を引き上げ」たりする事故が発生してしまうのです。
ビルドだけじゃなくて戦闘中の操作も難しいので、行動順を引き上げるキャラは強くても好きじゃないです(笑)
※参考情報:サンデー含めて全員☆4光円錐装備
末日の幻影も一応☆3クリア。

……したように見えますがポイントは3200も稼いでません。ここでももう片方のマダムヘルタがてきとうに3500ポイント稼いでくれたので、ぶっちゃけ誰を採用してもクリアできるでしょう。
無凸無モチだと「バナ研」相手には撃破パーティのほうが楽に感じました。撃破漏れが多発するので普通に何回か全滅しました……。
※参考情報:マダムヘルタなど限定☆5キャラは全員無凸。モチーフ光円錐は一切なし
そして、わかってたことですが、虚構叙事ではめちゃ弱いです。論じるに値しない。すべての攻撃が「拡散攻撃」のうえに、攻撃ターゲットも選べないので討ちもらしが多発します。がんばっても20000ポイントが関の山でした。はっきり言って☆4ヘルタをメインにしたほうがマシです。
虚構叙事でもガンガン使いたければ2凸したほうがいいでしょう。(全体攻撃に格上げ)
モーディスのおすすめ光円錐(モチーフ推奨)
まず無課金の強い味方である「ヘルタショップ☆5光円錐」が使えません。モーディスにはゴミです。イベント配布☆4『忍事録・音律狩猟』のほうが強いです。

ないなら光円錐プレゼンスで交換できる『烈火の彼方』も強いです。攻撃力が無意味なので、普通の☆5光円錐ではダメなのがきついです。
上の戦績を見てもらえばわかるとおり、モチーフ光円錐なしでも大活躍できる「マダムヘルタ」のようにはいきません。やはりモチーフ光円錐は取得できるなら取得したほうがいいでしょう。
最大の理由は「HP不足」になるからです。そのせいで、脚部を「速度」ではなく「HP」にしなきゃいけないので、速度が不足します。
モーディスのおすすめ遺物
一生戦闘スキルを自動で撃ってるだけなので、「学者4セット」がおすすめです。オーナメントは「拾骨地」2セット。
メインステータスを選べる部位は「HP」。とにかくHP8000を目指しましょう。8000超えを達成できてるなら、オーブは「虚数属性ダメージ」でもいいでしょう。
ここで問題なのが脚部です。ここを「速度」にしたいんですけど、そうすると☆4光円錐では「HP」が足りなくなります。そういう意味でもモチーフ光円錐が欲しいところですね。
いっそのこと脚部「速度」オーブ「HP」にするのもありかと思いはじめました。「虚数属性ダメ」を捨てることで見た目の火力は下がることになりますが、遅いよりはマシなんではないかと……。まだ試してないので試してみて有用なら追記します。
モーディスのおすすめパーティ
世間では「サンデー必須」とか言われてますが、そんなことはない。そんなことはないというよりも、問題はそこじゃないです。
当然サンデーがいたほうがパーティ編成の幅は広がりますけど、記憶主で代用できなくなくもないです。というか、わたしのように厳選不足で弱いサンデーは弱いので、そこまで強くないです(当たり前)
それよりも耐久キャラのほうが重要です。耐久というか、「豊穣」キャラですね。「存護」じゃだめ!
モーディスは被弾してHPを下げる必要があり、バリアをはられると火力が下がってしまうので、とにかく存護キャラとの相性が悪いです。
※参考情報:普通はアタッカーを左端に配置すると思いますが、モーディスはできるだけ被弾の機会を増やすために2番目か3番目に配置しましょう。ルサカの攻撃力バフとかもらってもしょうがないので、1番目に配置するメリットはないです。
「困ったらアベンチュリン」という適当プレイが許されないので、編成難易度が一気にあがります。
実は最初「HPが減ったらチャージ」というモーディスの仕様を理解してなかったので適当にアベンチュリンと編成して「うわっ、弱くね……?」とかおもってました(笑)
いろいろ試してみた結果、「ギャラガー」が回復量的に最適感ありました。「霊砂」だと回復量が足りなくてわりと頻繁にHP0になります。またギャラガーの評価が上がってしまった……。
ただし、ギャラガーの回復は「キャラが攻撃したとき」に発生するので、ほっとくと一切攻撃しない調和キャラが死にます。つまりサンデーが死にます(笑)
サンデーはSPをほとんど消費しないですが、ギャラガー編成ではサンデーを生かすために結局SPを消費してしまいます。
とはいえ、モーディスがSPをほぼ消費しないのでそこまで問題じゃないですけど。
結論なんですけど、最適の回復キャラは、たぶんまだいないです!今後実装されるキャラに期待!期待というか、引かざるを得ない雰囲気がでてる!
そんなわけで最後にまとめます。
・無凸でもそこそこ戦えるけど、虚構叙事でも使いたいなら2凸必須
・配布☆4光円錐でもそこそこ戦えるのは優秀!
・というか「攻撃力系」の普通の☆5光円錐じゃダメ。配布☆4より弱い
・モチーフ光円錐は引けるなら引いたほうがいい(依存度高め)
そんな感じです。
「速度」と「HP」をどう天秤にかけるのかが難しいキャラですけど、基本的には強いですし厳選難易度も低めだと思います。会心系を自己バフで勝手にモリモリ盛ってくれますからね。
この記事は以上です。